現在は筆者が「年商1憶円」に挑戦中のため、本ブログの執筆をお休みしています。下記「note(月500円)」にて挑戦の過程を記事にしています!
興味のある方は覗いてみてください!
- 商品ページの画像の構成ってどうすればいいの?
- 商品画像を作るってどんな画像を作ればいいか分からない
そんな人へ向けて「売れる商品ページの基本的構造」を3800文字以上で書きました!
この記事では、実際に売れている商品ページの構造を、初心者にも分かるように図解込みで解説します。
僕自身は年商4000万円のお店を運営し、複数の商品が楽天ランキング1位を獲得した実績があるので
この記事を読めば、
- 商品ページの基本的構造が分かる
- どんな商品画像を作ればいいか分かる
- 商品の購買率が改善する
と、ネットショップを始めた方の参考になるはず!!!

【関連記事のリンク】

【中国輸入の買付代行業者 ラクマート】
僕自身が2021年から仕入れで使っているサイトを紹介します。(現在仕入れ商品の95%はラクマートさんから仕入れてます。)
登録は無料で月額利用料なども一切かからないので、気軽に登録してみてください。
対応も迅速丁寧で、ネットショッピングをするような感覚で商品がリサーチ&仕入れができるのでおすすめです!
※ラクマートさんのご厚意で、こちらのリンクから登録された方は自動的に30日間の買付手数料が無料となります。
※間違えて公式サイトで登録した場合、対象とはなりませんのでご注意ください。


※こちらはOEMの依頼サイトになります。中級者~向けとなりますので、後日解説記事をUPします。
買付するときに「代行手数料」がかかるけど、このリンクから登録で30日間は無料になるよ!
【楽天市場の資料請求】
そのほか、楽天市場などのショッピングモールに出店を検討している人や興味を少しでも持った方は、無料なので楽天市場の出店資料を問い合わせてみてください。
僕自身も資料請求がきっかけで出店を決め、現在では1番大きな「売上の柱」となっています。

【TAKAHIROのネットショップ大学】
僕自身の1日ルーティン動画です!
これからネットショップを始める人の参考になれば嬉しいです
ながら聞きで参考になれば嬉しいです。
大変参考になります!これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!とても励みになります!
YouTube、blog共に拝見させて頂いています。有益な情報ありがとうございます!
気になったんですが、アリババなどの写真で良い写真が無かった場合は、改めて商品写真を撮影されてるのでしょうか?
記事内にあった女性がバッグを持ってる写真などは、とても中国っぽくないと感じたので、どのようにされているのか気になりました!
お手間でなければ宜しくお願い致しますm(_ _)m
コメントありがとうございます!
商品撮影は依頼しないです。理由は
・その商品が「撮影代金」分を回収できる保証がない(ある程度販売しないと長く販売していける商品か判断できない、品質含め)
・「自分が良い写真じゃない」と思っても売れる場合がある
・ある程度販売しないと、いきなり欠品になるリスクがある
などで、まずはアリババの画像を使っています。
・メーカーが欠品の可能性が低い商材
・店舗の商品数が少ない(1つを大きく育てる戦略)
・撮影代金・労力を回収できる見込みがある
などでしたら、依頼や自分で撮影するのもありかな?と思います。
ちなみに、こちらの商品画像は全部アリババの画像です(笑)
早速のご返答ありがとうございます^_^!
アリババの写真だったんですね笑!そう見えないように処理されるのもお上手ですね!凄いです。
でもアリババの洋服系写真は、脚長になるように引き伸ばしてたり、加工されてるのが多くて、実物との乖離が大きいとそれだけお店の信頼も落ちますし、どうしたら良いものか。対策に悩んでます・・・
何事もトライ&エラーしながら頑張ってみます(^_^;)
なるほど~!
こちらのコメント含め僕なりの対策を交えて近々記事にしたいと思います。
参考になるコメントありがとうございます!