仕入れる

【入門】良質な商品が見つかるラクマートでの商品リサーチ術

ラクマートでの商品リサーチ術
  • ラクマートでどうやって商品探してる?
  • 工場の品質が悪すぎて困ってる

というご質問をメールで頂きましたので、「良質な商品が見つかるラクマートでの商品リサーチ術」を3300字以上で書いてみました!

TAKAHIRO

月額利用料とかも無料だから安心してね!

僕自身はラクマートで累計3000万円以上仕入れた「V10会員」です。

その経験をもとに、実際に僕が商品を探すときの具体的なリサーチ方法を画像付きで解説したので、

この記事を読めば、

莫大な商品の中から、魅力的な商品を見つけやすくなる

粗悪品や粗悪な工場で仕入れる確率を下げられる

など、現在仕入れで悩んでいる人の役に立つはず!!

2023年7月18日から、ラクマートさんのHPデザインがリニューアルされました。

本ブログで解説しているデザインは「旧デザイン」のHPのため、ご注意ください。

近日、ブログの方も修正させていただきます。

ラクマートでの商品リサーチ方法(具体的ステップ)

それでは画像付きで具体的に説明していきます。

※検索する際のブラウザは「Google Chrome」を推奨します。

トップページの検索窓から検索

まずはトップページの検索窓から検索します。なにか具体的な商品を探しているのであれば、検索窓の「右」に位置する「カメラ」のアイコンから画像検索をするのもおすすめです。

今回はゼロからのリサーチというのを想定し、「キーワード検索」で探してみたいと思います。

❶ラクマートのトップページ

ポイントは中国語で検索

ポイントは「中国語」で検索することです。

検索窓左をクリックし中国語を選択してください。

❷中国語を選択する

次にGoogleで「中国語 翻訳」と検索すると検索ページの一番上に翻訳機能が出てきます。

左を「日本語」右を「中国語(簡体)」になっていることを確認し、気になるワードを翻訳していきます。

TAKAHIRO

今回は男性用の財布を例に探してみるよ!

❸翻訳した中国語をコピーして検索窓に貼り付ける

中国語で「钱包 男性」と調べると以下のような検索結果になります。

しっかりと、「検索ワード」通りの「検索結果」になってます。

※画像上部の検索窓左は「日本語」になってますが、中国語で検索されてますので安心してください。

❹中国語で検索すると、自分のイメージした商品が出てくる確率が高くなります

参考までに、日本語で検索した場合の画像も掲載しておきます。

❺日本語で「財布 男性」と検索した場合
❻日本語で「財布 メンズ」と検索した場合

どちらも「レディース」の財布が混じっていたり、そもそも全く商品が出てこないなど、正確性に欠きます。

商品から良質な商品を探す

次に検索結果から「良質」で「仕入れられる(ロット数が少ない)」商品を探していきます。

まずは、商品を探して気になる商品をクリックしてみましょう。

今回は例として以下の商品を深堀していきます。

❼気になる商品をクリック!2ページ、3ページと探してもOK!

商品ページに入ったら、以下のポイントをまず確認します。

  1. 最低ロット数
  2. 各色、サイズの在庫数
  3. 気に入ったらとりあえずお気に入り登録
  4. アリババの商品ページ
❽各ポイントをチェック!一番重要なのは最低ロット数かな?

❶最低ロット数

最低ロット数は、「100個」「300個」「1000個」などがあるため要チェックです!ここでいう1000個は、色んな色を合わせて「1000個」ではなく「1規格(SKU)=1000個」である場合が多いです。

気になる場合は、ラクマートの担当者さんに確認してみましょう。

❷各色の在庫数

ここで、欠品がある規格がある場合は、長期的な仕入れが見込めない場合があります。商品ページを育てていくことを考えると、在庫数のある商品を仕入れましょう。

※ここの表記で在庫がある場合でも、見積り提出してみると「在庫切れ」である商品も結構あります。笑

❸お気に入り登録

気に入ったらとりあえずお気に入り登録しておきましょう。もう一度商品ページを探すのは大変なので!

❹アリババのページ

条件を確認し、この商品を仕入れてみたいと思ったら「元URLを確認」をクリックしてみましょう。

アリババのページで評価を確認する

アリババのページに移動したら以下のポイントを確認します。

  1. 店舗レビュー
  2. 商品レビュー
  3. 現在の価格
❾アリババのページでさらに調べる

❶ショップレビュー

ここでショップレビューを確認できます。配送やキャンセル率、品質などが総合評価されています。カーソルを合わせると詳細な評価を確認できます。

❷商品レビュー

ここで商品のレビューを確認できます。ここで評価の高い商品は中国で売れている商品で、まだ日本に仕入れられていない商品も多数存在します。

※ここで注意しなければならないのが、こちらのレビューは「ステマレビュー」である可能性があります。評価が高いからと言って、初めから「大量に仕入れず」少量仕入れで品質を確認しましょう!

❸現在の仕入れ値

ラクマートの商品ページ上で「90元」となっていても、アリババのページ上で「30元」となっている商品もあります。ラクマートのページ上は割引やセールの値段が表示されないので、こちらで仕入れ値を確認します。

割引率が検索順位に影響するのかどうかは分かりませんが、年中90元の商品を30元で割引で販売している商品もあります。

❹商品レビュー欄に画像がある場合がある

❾アリババのページを下にスクロールし赤丸の場所をクリック

❿商品レビューが表示されます

左から2番目の「有图(写真あり)」を選択すると、商品のリアルな画像を確認できます。(写真投稿をしている人がいる場合)

⓫画像はこのように拡大して確認できます。

商品が気に入ったら、お店の商品を深堀してみる

深堀した商品ののラクマートページに戻ります。

そこで以下のポイントを確認します。

  1. この店舗のおすすめの売れ筋商品を検索
  2. この店舗の商品を全て見てみる
⓬❽のページに戻ります

❶他のおすすめを見てみる

この欄は店舗のおすすめ商品です。気になる商品をチェックしてみましょう。

❷店舗の商品一覧

店舗の商品が気に入ったら、「店舗名」をクリックし、店舗商品一覧を確認できます。

⓭店舗商品一覧画像

下にスクロールし「もっと」や「次のページへ 〉」を押しても、商品がなにも表示されない場合がありますが、ラクマートの「バグ」の場合もあるので、一度戻り再度押してみるとページが表示される場合があります。

僕自身は仕入れてみて良質だったら、その店舗さんの商品を深堀リサーチしています。

さらに詳しくリサーチする

さらに詳しくリサーチしてみましょう。

ここでは「男性用の財布」を探している想定なので、「画像❾」のアリババの商品ページに戻ります。

⓮アリババの商品ページ

そこの中国語の商品名をGoogle翻訳で

「中国語(簡体)」→「日本語」

に変更し、漢字2~3個づつ「コピー」して翻訳していきます

⓯日本語が表示される場合は、Chromeで右上の翻訳を中国語に設定してください。
  1. 漢字2個で検索→意味不明
  2. 漢字3個で検索→しっかり翻訳

⓮の画像では以下のワードが絞り出せました。

  1. 男士→男
  2. 钱包→財布
  3. 短款→短い
  4. 商务→仕事
  5. 经典→クラシック
  6. 真皮→本革

このような気になるワードをラクマートの検索窓にコピーし、「中国語」で検索します。

今回は「財布 本革 短い」で検索してみます。

⓯ラクマートの中国語で検索

このように「気になワード」があったら、それを保存しておき、ワードリストを作っておきます。

そのワードリストを活用することで、より精度の高い検索ができるようになってきます。

その他にも「いいな」と思った商品があって「仕入れるのが難しい商品(ロット数の問題や価格)」があったら、画像保存しとくといいよ!

その画像を使ってあとで「画像検索」すれば「同じ商品だけど小ロット可」「似ている商品」を検索することができるからね!

仕入れ商品のコンセプトが決まらない人へ

リサーチ方法は分かったけど、商品数が多すぎで決められない!や、より精度の高いリサーチをしたい!という方は「まずは仕入れ商品のコンセプト」を決めましょう。

以下の記事でコンセプトを決めるフレームワークをやってみましょう。

誰でもお店のコンセプトが決まる魔法のフレームワーク今回は「誰でもお店のコンセプトが決まる魔法のフレームワーク」について解説しました。「お店のコンセプト・戦略が明確になる」「選択肢の多すぎ商品の中から、どんな仕入れ商品を仕入れればいいか軸がみつかる」「いまいち売上の伸びない原因が見つかる」などのメリットがあります。...

もちろん、まずは「ザックリ」リサーチしてみて「こんな商品があるんだ!」とイメージをしやすい状態で「フレームワーク」に臨んでみるのもおすすめです!

仕入れてはいけない商品、難易度が高い商品

こちらに関しても下記記事にまとめましたので、仕入れる前にご覧ください。

中国輸入の注意点
【入門】ラクマートで仕入れない方がいい商品ってある?今回は「【入門】ラクマートで仕入れない方がいい商品ってある?」について解説しました。 僕自身はラクマートで累計3000万円以上仕入れたことのある「V10会員」です。 その経験をもとに今回は失敗談や経験談を交えて解説したので、この記事を読めば、と、現在仕入れで悩んでいる人の役に立つはず!!! ...

まとめ

今回は「良質な商品が見つかるラクマートでの商品リサーチ術」を解説してみました。

こちらはあくまでも良質な商品を仕入れる「確率を上げる」ものですので、商品は仕入れてみるまで分かりません。

しかし、漠然と仕入れるよりリサーチは捗りますし、良質な商品を仕入れる確率も大幅に上がるはずです。

是非参考になっていただければ幸いです。

TAKAHIRO

【有料メルマガ】TAKAHIROの戦略会議室はじめました!

ぜひ、一度覗いていただけると嬉しいです。

TAKAHIROメルマガ(noteメンバーシップ)

  1. 月額500円(初月無料)
  2. 「結果」ではなく「過程」を発信
  3. 内容・ジャンルは僕が取り組んでいるもの全般(物販、発信系、その他)
  4. その他、最近インプットした内容(本など)を記事にまとめています

【中国輸入の買付代行業者 ラクマート】

僕自身が2021年から仕入れで使っているサイトを紹介します。(現在仕入れ商品の95%はラクマートさんから仕入れてます。)

登録は無料で月額利用料なども一切かからないので、気軽に登録してみてください。

対応も迅速丁寧で、ネットショッピングをするような感覚で商品がリサーチ&仕入れができるのでおすすめです!

TAKAHIRO

買付するときに「代行手数料」がかかるけど、このリンクから登録で30日間は無料になるよ!

【楽天市場の資料請求】

そのほか、楽天市場などのショッピングモールに出店を検討している人や興味を少しでも持った方は、無料なので楽天市場の出店資料を問い合わせてみてください。

僕自身も資料請求がきっかけで出店を決め、現在では1番大きな「売上の柱」となっています。

【TAKAHIROのネットショップ大学】

僕自身のルーティン動画です!

これからネットショップを始める人の参考になれば嬉しいです

サブチャンネルでラジオ動画も始めました!

ながら聞きで参考になれば嬉しいです。

ABOUT ME
TAKAHIRO
自宅で妻と2人ネットショップを経営4年目 ・27歳まで社畜 ・現在の年商4000万 ・受賞歴:楽天市場月間優良ショップ ・通算売上1億円突破 ・好きなもの:ゼルダの伝説、ドラクエ、NBA

POSTED COMMENT

  1. yossi より:

    こんにちは、いつも勉強になります。
    一つ質問ですが、ラクマートのショップから商品を購入した場合、その商品の画像は使用してよいのでしょうか?
    ラクマートの担当者に都度聞いたほうが良いですか?

    • TAKAHIRO より:

      コメントありがとうございます。

      そのまま保存して使用しても問題ないと思いますよ!

      ただ、商品画像に店舗名が薄く書かれている画像などは店舗ごとに確認した方がいいと思います!

  2. 社畜脱出系 より:

    初めまして。
    いつも楽しみにYoutube拝見してますAmazon物販副業しながら独立を夢見ております。

    質問ですが、月商400万で粗利はどのくらいでしょうか?
    (私は20%ー30%くらいです。)

    また、発送代行はR LS?(動画引用・・間違いかも)あとは自己発送ということでしょうか?

    ・楽天/ヤフショ/aupayでそれぞれ何%の売り上げ構成でしょうか?
    よろしくお願いします。

    • TAKAHIRO より:

      コメントありがとうございます!

      前提条件を説明しないと誤解されてしまう可能性があるので、
      利益率に関してはブログ記事に書かせて頂いてます。

      見出し3のおまけに記載:https://takahiroblog33.com/profitrate/

      発送はRSL50%と自社発送50%です!
      コメントありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA