現在は筆者が「年商1憶円」に挑戦中のため、本ブログの執筆をお休みしています。下記「note(月500円)」にて挑戦の過程を記事にしています!
興味のある方は覗いてみてください!
こんにちはTAKAHIROです。ネットショップ運営で生活しています
今回は『集客』について、もう少し深堀していきましょう
ただ闇雲に集客するのは、公園でモノを売っているのと同じ

そもそも僕自身、5年間で赤字160万円を垂れ流していたお店は
SEO対策で集客自体はできていました(※SEO対策会社は音信不通のため、己の力で)
家具を顧客直送で販売していて、
- 一人暮らし インテリア
- 一人暮らし インテリア 通販
というキーワードで、検索1ページ目の下に表示されるまでは頑張り、当時1日1000人ほどサイトにアクセスがありました
しかし、商品は全く売れませんでした
商品自体も楽天市場などで販売されている商品を扱っており、価格も全く勝負ができないほどの内容でもありませんでした
当時【GoogleのSEOで集客した1000人】と現在【楽天市場等のモールで集客した2000人】
こちらの違いは以下ような顧客の目的差の割合だと思います

こちらのグラフで分かる通り
当たり前ですが大手プラットフォーム(楽天やAmazon)に来店する人は、
のです
では、実際にモノを販売するとき、以下の画像を見てもらえばイメージしやすいと思います

効果の高い場所:ショッピングモールなどの大型商業施設=楽天市場やAmazonなどの大手モール(購入意欲が高い)
効果の低い場所:公園や住宅街の一角など=購入意欲の低いキーワードや場所での集客(購入意欲が低い)
このように人は、実店舗だとモノを売る『場所』の重要性を理解していますが、
ネットになるとモノを売る『場所』の重要性を忘れてしまいがちです
僕自身も、とりあえず『たくさん人を集めれば売れるだろう』と闇雲に集客してしまい、大事なリソースを効果の低い場所につぎ込んでしまいました
難易度が高い集客をある程度クリアし、固定費もほぼかけずに挑戦できる

先程の内容で、効果の高い場所に『SNS』とかで集客すればいいじゃん!と思った人もいるかもしれません
全くその通りで、無料の範囲であれば
- インスタグラム
- YouTube
- TikTok
などで積極的に集客するのもいいでしょう
しかし、当たり前ですが『SNS×大手モール』の集客力を合わせた方が成長速度としては断然早くなります
また、SNSはオリジナル商品(ブランド力)などの差別化が重要になってくるため、今回はあまり重要視しない内容となっています
(オリジナル商品販売は先行投資が必要なケースが多いため、売上規模やリピーターさんが定着してきた段階で始めましょう)
以上の理由でネットショップは、リスクと難易度のバランスが非常によく
再現性の高いため早く実績がほしい(稼ぎたい)人におすすめの副業ビジネスです
- 少しでも「ネットショップ」に興味がでてきた!
- まずは、月1万円でも稼いでみたい人
という人は、ぜひ他の記事も読んでみてください!
そんな感じで、おわり!!
【有料メルマガ】TAKAHIROの戦略会議室はじめました!
ぜひ、一度覗いていただけると嬉しいです。
TAKAHIROメルマガ(noteメンバーシップ)
- 月額500円(初月無料)
- 「結果」ではなく「過程」を発信
- 内容・ジャンルは僕が取り組んでいるもの全般(物販、発信系、その他)
- その他、最近インプットした内容(本など)を記事にまとめています
【関連記事のリンク】


【中国輸入の買付代行業者 ラクマート】
僕自身が2021年から仕入れで使っているサイトを紹介します。(現在仕入れ商品の95%はラクマートさんから仕入れてます。)
登録は無料で月額利用料なども一切かからないので、気軽に登録してみてください。
対応も迅速丁寧で、ネットショッピングをするような感覚で商品がリサーチ&仕入れができるのでおすすめです!
※ラクマートさんのご厚意で、こちらのリンクから登録された方は自動的に30日間の買付手数料が無料となります。
※間違えて公式サイトで登録した場合、対象とはなりませんのでご注意ください。


※こちらはOEMの依頼サイトになります。中級者~向けとなりますので、後日解説記事をUPします。
買付するときに「代行手数料」がかかるけど、このリンクから登録で30日間は無料になるよ!
【楽天市場の資料請求】
そのほか、楽天市場などのショッピングモールに出店を検討している人や興味を少しでも持った方は、無料なので楽天市場の出店資料を問い合わせてみてください。
僕自身も資料請求がきっかけで出店を決め、現在では1番大きな「売上の柱」となっています。

【TAKAHIROのネットショップ大学】
YouTubeで僕自身のルーティーン動画を中心に投稿しているので、少しでも参考になれば嬉しいです。
ながら聞きで参考になれば嬉しいです。