スポンサーリンク
お知らせ
現在は筆者が「年商1憶円」に挑戦中のため、本ブログの執筆をお休みしています。下記「note(月500円)」にて挑戦の過程を記事にしています!
興味のある方は覗いてみてください!
※こちらの記事は未完成の記事です。2022年9月にブログを開設し、半年~1年で完成する計画で始めました。地道に更新していきますので今しばらくお待ちください。
- 【時短】超優良店が実際に使う受注&出荷メールテンプレート集|ネットショップ運営
- 【テンプレート有り】電話対応する?しない?の判断基準
- 【店舗名】誰でも決めれる優しいショップ名の付け方
- 【時短】よくある問合せ返信テンプレート集
- 【共通設定】ショップルール(送料、配送、返品)を決める
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はじめましていつも拝見させていただいております。
たかひろさんを目標に頑張っています。
現在会社員をしてまして。副業としてメルカリ、PayPayフリマ、ラクマ、Q10で販売してます。
主に中国輸入です。
これからYahooショップを開業予定です。そのうち起業に乗りましたら会社を辞める予定です。
質問ですが、複数モール展開を行う際在庫管理はどのように行えば良いでしょうか?また商品一括登録や在庫管理のシステムを有料で導入していますか?
今現在悩んでいる箇所です。売り上げ等はごく僅かなので導入のラインも知りたいです。
お忙しい中すみませんが、宜しくお願い致します。